戦沢観音堂
六月六日
小国郷一帯が大きな湖だった昔むかし、湖に棲んでいた三つ頭の大蛇と大蟹が戦いを始め、余りの激しさに西の山が崩れて湖の水が抜け、広い盆地が出来上がったと云う話。 天地鎮まって後、蟹に破れた大蛇のウロコを村人 ・・・もっとみる

2024-06-28
初ヶ沢若松観音堂
向町天徳寺の本堂も札所位牌堂も全くの更地となっていたのには早朝の眠気も吹き飛んだが、境内の奥に建立な ・・・もっとみる

2024-06-21
新屋聖観音堂
山刀伐トンネルを通過して富沢観音に行く手前、明神橋から国道を東へ少し進んで、耕地に下るかの様な土道か ・・・もっとみる

2024-06-14
高屋千手観音堂
 新緑に随伴を始めた最上巡礼は、かれもこれも続々と初冠雪の報に見舞われて、長登を折り返したこの日で年 ・・・もっとみる

2022-06-13
龍山大滝 2024-02-08
二月八日
 
全くの曇天。雲の薄い辺りは、それと見れば青く空色が透けているようでいて、ちらと細かい雪も舞う。 岩肌も露わな大滝の谷。早くも樹々の頭に雪は無く、堰堤を越えてなお灌木の枝を掻き分ける。 スノーシューの無頓着 ・・・もっとみる

2024-02-09
羽州葉山 2023-10-26
緑苔の岩を重ねた涸れ沢を短かく通り過ぎて、それからはずっと、ぶな林を登ってゆく。午前も遅めの陽の光は ・・・もっとみる

2023-10-28
熊野岳 2023-09-20
御田神を過ぎていよいよ主峰が見えるよ、と思ったら何も見えなかった。いつの間にやら熊野岳も自分も雲の中 ・・・もっとみる

2023-09-23
龍山 2023-06-21
 真緑に蒸す森林。足元に生う苔が燐光を帯びるかの錯覚に、昨夜の微酒を疑う。小姥神の辺りで鳥の声を見下 ・・・もっとみる

2023-06-25

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106