上の山観音
上の山観音
 五月二十二日。上山三十三観音巡礼を始める。番外が一つ、締めに元札納が一つ、それと五つが重複する上山十観音(上山拾躰観音)も加えて、全四十所の予定... 今回の巡礼資料はほぼ、寺尾満『上山三十三観音』ひとつで間に合うはず。ただ土地勘の頼りないところに、一見してさっくりとした絵地図だけで辿り着けるかは、巡ってみないと分からない... 先ずは第一番、隣の湯屋から笑い声の降る石段を踏んで湯の上の観世音...
 本堂にて読経の後、庫裡で霊場について尋ねると、今年ぜんぶ参拝したとの事。しかも「一日で」と仰る。狭い範囲を車で巡るとは云え、一日で三十五所は騒動だ... 最上札所の朱印帳に「上山一番十日町」の印だけ頂いた。上山一番の御詠歌、ちかひてし上の山路にいづる湯の 見る音世をやすくふ御仏。大正八年に開かれた上山拾躰観音の第一番としての御詠歌もある、春は花あきは月にも湯の上の てらへまゐるは浄土なるらむ...
九番 松尾山 ←《最上三十三観音 十番》→ 十一番 高松
        《上山三十三観音 一番》→ 二番 長清水
■寺尾満『上山三十三観音』1998年

2016-05-22

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106