円応寺観音
円応寺観音
唐松観音---馬見ヶ崎川---下唐松橋---国分寺薬師堂---円応寺観音
 七月二十二日。最上巡礼初日の四つ目。途中のコンビニで麦茶休憩。ベンチに座れたのはありがたい。そう云えばいつの間にか、コンビニにベンチを見掛けなくなっている... 夜通しで五〇キロを歩く学校行事に参加したと云う人と、短い会話があった。この暑い時期に歩き巡礼も「大変でしょう」と。しかし、こればかりは仕方が無い。思い立ったら始まってしまうようなものだから... 寛政の順礼記にも「大仏也」とある聖観世音像。真正面に正座して、少しの間、御顔を見詰める。観世音は何者にも静かに微笑む。庭を掃く音のひとつひとつすら清しく感じながら... 御詠歌、おしなべて仏にむすぶ円応寺 たかきいやしき頼まぬはなし。次は羽州街道を北上、三番の千手堂へ。
三番 千手堂 ←《最上三十三観音 四番》→ 五番 唐松
三十二番 龍門寺 ←《山形三十三観音 三十三番》        
十三番 龍門寺 ←《最上新西国三十三観音 十四番》→ 十五番 迎接寺

2014-07-25

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106