迎接寺観音堂 2012-07-13
迎接寺観音堂
 七月十三日。今週も慌ただしく過ぎつつ、暑さも梅雨も中途半端なのが厄介で、まだ札所は市内だからと意地で自転車を駆るも... 木陰涼しき鳥海月山両所宮の北隣、最上新西国十五番は迎接寺の観音堂。資料によれば天明年間の建立と云われる... 目を凝らすと建物の古色に馴染んで、木の祈祷札か納札が打ち付けてあるのが分かるが、既に文字は読めない。ついでに御堂に掲げた御詠歌額も、文字鮮明ながらくずし過ぎて読み切れず... 御堂本尊は、聖徳太子御作にして仙台の沖から現れたという龍宮観音。御寺に札所の話は伝えられていなかった。
十四番 円応寺 ←《最上新西国三十三観音 十五番》→ 十六番 千手堂

2012-07-14

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106