龍門寺観音堂 2012-06-27
龍門寺観音堂
 六月二十七日。山門よりきびきびと整列する松に促され、境内をひと巡り。羅漢堂の屋根を支える彫刻たちを見上げていると、汗を拭きながら墓参の人が歩いてゆく。一段と暑くなってきた... 古い納札や御詠歌板が打たれた観音堂は久しぶり。資料に拠れば宝暦年間の再建とあって、以降そのままと云うことだろうか。白塀の向こうで、猫がこちらを窺っている... 山形札所三十二番の聖観世音。さすがの大寺、土間の天井が高くて妙に感心した。最上新西国十三番であるとは伝えられていない様子... この御堂にも山形札所を「御城下三十三所」と称した古い毎月縁日一覧が残る。殊に七月十日の参拝は四万六千日の功徳あり。そんな一度に有り難くなくても良いのだが...
三十一番 伝昌寺 ←《山形三十三観音 三十二番》→ 三十三番 円応寺
十二番 浄光寺 ←《最上新西国三十三観音 十三番》→ 十四番 円応寺

2012-07-03

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106