陽雲寺観音
陽雲寺観音
 十月二十三日、東通り巡礼七日の三つ目。二十五番の陽雲寺は、細い上り坂の突き当たり。 三年前に立ち寄った折は、留守居の犬君が観音堂に近づく事を許してくれなかった。今日は犬君の代わりに猫殿が昼寝中。こちらには関心が無さそうで、裏の墓地の方へ行ってしまった... 坂の上のこぢんまりとした御堂は日当たりが良い。初め舞鶴山の別の場所にあり、延宝年間に陽雲寺境内へ移築したと云う。後の修築を経て現在に至ると...
 御堂の本尊は千手観世音菩薩、又は十一面観音とも云われる。祭壇中央の厨子に納められてある様で、これがそのまま札所本尊なのだろう。厨子の両側には、天童札所と思われる三つの観世音が並ぶ... 天童札所としては第一番、十一番、十二番。資料に拠れば本来の第一番は舞鶴山の愛宕神社で、転々として陽雲寺に落ち着いた... 御詠歌、ただならぬ天童山と聞くからに 恵みは厚く陽雲の寺。東通りは是にて天童市街を離れる...
二十四番 三宝寺 ←《東通り三十三観音 二十五番》→ 二十六番 長龍寺

2015-10-29

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106