山寺千手院 2013-05-13
山寺千手院観音堂
 五月十三日。立石寺根本中堂の本尊御開帳に参る。平日とあって噂ほどの混雑でも無かったが、午前九時にして既に中堂の石段までお客が繋がっていた... やや渋滞気味の奥院を一巡して、千手院へ向かう。仙山線をくぐった先までは門前街の賑わいも届かない。最上札所二番の千手観音。今度は仙山線をまたいで御堂に至る... 千手院は山寺草創の地。本尊は慈覚大師の作で、初めは垂水の霊地に祀られた。御堂から少し上った所で、もう何年も行っていない... 此処の御詠歌は西国十三番の石山寺と関わる。歌の上下を巧みに入れ替えて、ヤマデラにイシヤマデラを当てた辺りが抜かり無い... 隙をみて猿もおがみに千手院、正午を待たずに陽射し満開。なおも東へ長左ェ門道の入口を見に行った。その為に自転車で来たのだが...

2013-05-13

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106