柏倉新田の観音堂 2013-05-09
柏倉新田の観音堂
 五月九日。片倉山から車で帰る途中、ぷらっと林道に入る。地図上あまりにも中途半端な奥深さからして、これまで訪ねた事の無い柏倉新田... 林道の幅員は、待避所でも無ければ対向車を遣り過ごせない。全線舗装の分だけ容易ではあったが、意外と対向車がやって来る。如何にも山菜採り風... 柏倉新田の起こりは慶長出羽合戦の時に遡ると云う。名を聞くだけでもうんざりな直江某の侵攻に、一族で観音像を守って逃げたとか落ち延びたとか... 集落に入ると案内板が立っていた。大樹の陰に涼む、白木の小さな御堂。柏の紋は柏倉の意だろうか。本尊は源義家由来と伝える... 遠目に農機の音が響く。下り道の幅員は更に狭まり、断崖の縁を這う。祭礼の度、この道を上がって来るだけでも大変な信心だ。対向車に遭わぬうちにと、猛然とすり抜けた...

2013-05-11

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106