常安寺観音堂 2012-10-29
常安寺観音堂
 十月二十九日。羽州街道を北へ、成生に分かれる手前に常安寺がある。最上新西国二十番。観音堂は本堂に向かって左、墓地に立つ土倉... 聖観音と天童札所の三十一番である旨の板が掛けてあった。聞くと明日、地元のグループが巡拝で訪れる予定なのだとか... 朱印を頂戴した後、御堂に入れて頂いた。中は座敷で、襖板絵に花を咲かせる。本尊は金色の聖観世音、江戸中期の坐像... 頼りない資料に拠ると天童三十三観音は嘉永三年の発願で、北目から久野本までのごく狭い範囲に設けられた。今では当初に比べて移動統合している様だが... 御堂の前に正観世音菩薩と彫られた石碑が立つ。背丈をゆうに超えて迫る量感に、天明七年の刻がなお重い...
十九番 仏向寺 ←《最上新西国三十三観音 二十番》→ 二十一番 東陽寺

2012-11-02

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106