大龍寺観音堂
五月二十九日。山形第二十三番の大龍寺は薬師如来の寺。市街七日町の商店で見かける薬師如来の御札は、此処が発給している。唐破風の向拝を持つ土蔵造が薬師堂で...
石鳥居と妙見尊の小さな石塔のあるコンクリート造の建物が、現在の観音堂。火災で消失した諸堂を合し、昭和四十年に再建されたらしい...
御堂は毎月八日に開けているとか。折角だからと住職に開けて頂いて、内にて拝するを得る。本尊聖観世音は厨子に収まり、妙見菩薩と観音菩薩が前に立つ。
妙見尊は大亀に乗って水瓶と宝珠を持つ立像で、長髪らしきを束ねて鎧を着ていた。本尊を囲む明治初期の最上三十三観音に記された奉納者は、女性の名前も多いと云う...
境内には石造の最上三十三観音像もある。善光寺如来を中央に配し、刻む日付は慶応三年十月吉日。まもなく奥羽にも動乱が押し寄せる頃...
2012-05-29
previous . . .
TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106