下生居観音
下生居観音
 七月四日。番外柳下から更に西へ下れば、たちまち上山二十三番の小さな観音堂に至る。資料の写真で見ていた若干くたびれた風ではなく、蔵造りの白い御堂が甦っていた。 本尊は如意輪観世音。御詠歌、松の葉につつむ心もはつかしや 定めなき世の後の世のため... 当地の六面幢は坐像を線刻した様。大雑把な描きぶりだが、着物の襞は何本も彫り込んであり、却って可笑しい。振り返ると市営のスクールバスが通り過ぎていった...
番外 柳下 ←《上山三十三観音 二十三番》→ 二十四番 下生居峰岸
■寺尾満『上山三十三観音』1998年

2016-07-07

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106