柳下観音
柳下観音
 七月四日。大慈院から僅かに戻って番外札所。石標も詠歌板も「三十四番」とするが、此処は途上で参拝しておく。 御詠歌、もらさじと世のわかくさをめにかけて 柳の下にすくふみほとけ... 資料に拠れば他の札所と同じく、御詠歌は光明寺如海上人の詠。三十三所の開創後、余り遅れず札所に加えられたか... 控えて堂々と文政二年の竹駒宮の碑。上山は身の丈を易く超える石造物が多い。込められた人々の思いは如何ばかりと...
二十二番 中生居 ←《上山三十三観音 番外》→ 二十三番 下生居
■寺尾満『上山三十三観音』1998年

2016-07-05

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106