上生居観音
上生居観音
 六月二十五日。牧野の久昌寺から上生居までに、後の札所を三つも素通り... 上山二十一番は上生居の十一面観世音。上生居構造改善センターいはゆる公民館の傍に札所があるのは変わらぬものの、資料に掲載の観音堂は既に無く、向かい側に新たな御堂が建てられた。 落成写真は平成二十一年十二月十三日。子育て地蔵尊も祀られる。御詠歌、たのしみをきわむる国にゆく身こそ なをたのみある上生居なれ。紫陽花に隠れて姥神が...
 御堂は全く新しいと思っていたら、向拝の獅子や白象などの彫刻は、彩色を除けば旧堂と形が同じようにも見える。それはそうと此の蟇股は、大根なのか... 生居の七不思議「三度栗」は失われてしまったらしい。他の六つは知らず。帰る途中で偶々「化け石」は、あからさまに分かった。迷わず通過したが... 次はほんの少し下った大慈院、なのに所用で時間切れ。本日はここまで。これから札所は三吉葉山の麓を回るように進む...
二十番 牧野 ←《上山三十三観音 二十一番》→ 二十二番 中生居
■寺尾満『上山三十三観音』1998年

2016-06-29

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106