石曽根観音
石曽根観音
 五月二十八日。田に浮かぶ水鳥悠々、高松から次の石曽根は一キロも無い。鳥居の近辺には石碑が集められ、やや南の道端には石塔も並ぶ。御堂から見下ろすと北側にも点々... 上山四番の聖観音。御堂は少々窮屈な土地に建ててある。資料に拠れば、本来は十一面観音だったらしい。ともあれ観世音も人も消災成就... 御詠歌、さざれ石そねの岩ほは苔むして すくやみのりの花のさむしろ。次は、国道を更に西へ辿って川口村へ...
三番 高松 ←《上山三十三観音 四番》→ 五番 川口若松
■寺尾満『上山三十三観音』1998年

2016-05-29

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106