前明石観音堂
前明石観音堂
 四月二十九日。運良く祭礼に当たり、旦那衆がお集まりだった。参拝もそこそこに玉こんにゃく二本頂くと、通り雨にしては激しい雨と風。向かいの公民館に一時退避... 観世音の由来などは、まだよく分からないらしい。祭礼は四月と八月。資料に拠れば御堂のある前明石の堀込は、元和年間に開かれた集落だとか... 御本尊は坐像であった。風にうねる弘化二年の祭礼幟。宴に熾された炭が丁度煽られて、雨の途切れた隙に辞す...
■山形県教育委員会『昭和五十六年度 山形県歴史の道調査報告書 小滝街道』1982年

2016-04-29

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106