青田若松観音堂
青田若松観音堂
 三月六日。確かあっちの方だった様な、まるで頼りない記憶でも何となく着いた。こちらは龍山川の南側、別当宅の敷地の一角に観音堂がある。塀の途切れているところから参道になっているものの、路辺の入口には何のしるべも無い... 大きな祠とも云うべきごく小さな細身の御堂が、高めに造られた基礎の上に載っている。見上げる屋根の反り具合が佳い。扁額「若松山」。資料に拠れば現在の御堂は、昭和四十九年の建立であるとか... 記録としては旧堂の屋根替えが行われた安政以前には遡れない。所伝では当地に移り住んだ夫婦の、もと尼だった妻の守り仏の正観世音らしい。古くは上桜田の千手観音と共に七観音を成したとも云われる...

2015-03-09

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106