鳥居観音堂
鳥居観音堂
 三月六日。この日は三か所の御堂を巡ったが、一つは未だ厳重な雪囲いに覆われていて、参拝のみにて出直す事とした。啓蟄と聞いて飛び出た一番乗りは、夜更けの暴走二輪だったかな... おびただしい車両行き交う国道一一二号が龍山川を渡る元木橋の袂。観音堂が、隠れもせぬのにひっそりとある。簡単な欄干を隔てて我此土安穏。橋の少さな渋滞でさえ干からびて見えてくる... 呼称の「鳥居」は勿論、国道の反対側に立つ御立の鳥居を差す。本尊聖観世音の由緒は知られず。手入れの行き届いた参道と共に、硝子越しに窺う堂内も整然としていた。観音講のような奉祀が続いているのかも知れない... 御詠歌、ふだらくの流れもきよき鳥居川 こころの底もにごらざりけり。

2015-03-07

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106