成沢千手観音堂 2014-06-11
成沢千手観音堂
 六月十一日。夜更かし続きの眠気払いに、少し散輪へ出た。西の雲に憂い無くとも、明らかにペダルが重いのは、風の所為では無いような... 成沢を通過する高湯街道、その本来の道と云う事になるだろうか。南に県道と合う手前に「千手観世音菩薩」の石柱が立っていて、小径を僅かに上がってゆくと観音堂に至る... 御堂は成沢第三町内会集会所を併設する。資料に拠れば、明和年間に諸国廻行の道者夫婦が、自ら刻んだ千手観音の石像を祭祀したのが始まりだと云う。場所も現在地とは違ったらしい... 大正十三年開創の堀田十三体観世音講に於ける第五番、赤坂をのぼりておがむ千手堂ほとけの誓ひ有り難きかな...

2014-06-12

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106