金勝寺観音堂 2013-10-19
金勝寺観音堂
 十月十九日。三方を小山に囲まれて、沈然とした境内。まず急な階段を上がって摩利支天堂に詣る。今日は例祭だったはずだが、行事は午前中に終わったらしい。午後はひとりの参拝客も無い... 出羽斯波氏二代直家の菩提寺である古刹。斜面に広がる墓地では以前カモシカを見掛けた事もあった。市内では珍しい摩利支天堂は知られていても、立派に設けてある観音堂は影が薄い。本堂の前にあるのだが... 御堂の祭壇には、中央手前に大きな十一面観音像が立ち、背後に西国三十三観音像が並ぶ。左右の区画は不動尊と祖師像か。三十三観音それぞれは黒ずみながらも金彩を残す... 地元の資料に「般若面観音堂」などと書かれていたので気になっていた。聞けば、奉納された般若面の額があるから般若面観音堂なのだとか。思ったよりも簡単な話だったが、その般若面は、ユーモラスとは云い切れぬ雰囲気がある...

2013-10-24

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106