一明院の子守観音堂 2013-10-15
一明院の子守観音堂
 十月十五日。川原宿観音堂の辻を東へ向かうと子守観音堂。道は御堂を避けるように山家本町、金勝寺まで続く... 元は西向きの御堂で、昭和六十年に南向きとして境内を整備したとか。南側の入口が取って付けた様な感じなのは、その所為かも知れない。案内標に拠れば旧一明院の観音様で、馬に乗った珍しい子守観音像であると云う。すぐ近くに保育園があるのも何かの縁か... 寛政の青面金剛塔などの石碑も、一明院の前から移されている。一明院は深沢不動の別当や両所宮の社衆を務めた修験。去り際に、子を連れた女性が参拝に来た...

2013-10-20

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106