大聖院観音堂 2012-06-22
大聖院観音堂
 六月二十二日。旧小橋町の松岩寺から西へ下ってすぐ、丁字路の角なのに目立たない。コンクリート造に煉瓦風の彩色。何気なく和洋折衷な防火倉庫と云った風貌の、これが山形二十九番... 別当大聖院は絶えて観音堂のみ残っている。先日参った二十六番大林院で聞いておいた話では、御堂は肴町で管理しているものの、朱印および札所としては「欠番のようになってしまった」とか... 御堂の内部は簡素で、講もしくは定期的に掃除されている様子。正面の厨子に見えるのが観世音か、坐像であった。姥神の石像が、ちょっと寂しそうな...
二十八番 松岩寺 ←《山形三十三観音 二十九番》→ 三十番 清浄院

2012-06-26

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106