常林寺観音堂
常林寺観音堂
 四月十三日。何の事は無い、山形第十五番は法昌院のすぐ隣。この辺りは札所の密集区...最上三十三観音の石仏群に迎えられて山門をくぐる。 石仏は文久年間と記されてあり、顔立ちがとても慈味深い...観音堂には聖観音と西国の三十三観音を祀る。 御堂本来の観世音と思しき古作の鋳銅観音像は、別の場所に蔵するらしい。そんな風だろうと予想していたが、堂内に写真は掲げてあるので、御姿を知ることはできる... 本堂本尊の阿弥陀様はいつでも参拝できますよ、と云われたのが少々拍子抜けだった。資料によっては、山形仏像中の傑作とも称される仏像... でもそちらは日を改めて参る事にした。あれこれ詮索し過ぎた気がしたので...
十四番 法昌院 ←《山形三十三観音 十五番》→ 十六番 常念寺

2012-04-18

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106