08日の勝因寺観音堂
勝因寺観音堂
 三月十五日。山形第三番は勝因寺。門前の小路は自転車で時々通過しているが、山門が通りから離れていて、二週続けて詣るなど滅多な事では無い... 弘安と云うから鎌倉時代の開山となる臨済禅の古刹。軽やかな風貌の二層楼の山門をくぐって右に、不動堂兼観音堂がある... 堂内正面には不動明王像、両脇を最上三十三観音の小像が占める。記録にある札所本尊の聖観音は、先程の山門の上階に安置されているらしい。 観世音に迎えられ送られるの心...朱印と共に御札と、たまたま「勝因寺史」の冊子を頂戴した。
二番 蔵龍院 ←《山形三十三観音 三番》→ 四番 勇大庵

2012-03-16

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106