正徳寺観音堂
正徳寺観音堂
 三月二十二日。雲行きが怪しい以外は順調に三か所め。この第七番が山形札所の最も西にあり、つまり家からは最も近い... いびつに交わる門前の四辻から、羽州街道は南へ折れて山形城下を離れることになる。この辺の茶屋でお昼、は松の木枕だったか... 観音堂は、坐禅堂と銘のある一階の上に、基礎からそっくり乗せた具合。お陰で境内の外から眺めても良く目立つ。朱印を待つ間、招かれてお茶を頂いた... 資料に拠れば札所本尊は木彫坐像。正徳三年と朱筆されていると云う。寺の名称も正徳年間に因むかも知れない...
六番 宝光院 ←《山形三十三観音 七番》→ 八番 静松寺

2012-03-25

TOM
ぽんとけりゃにゃんとなくよーいよい
@rondino2106